2025年3月– date –
-
Ver.1.2.4リリースしました
今回はバグ修正のみになります。計測画面でTS継手の受口部共通寸法の呼び径が選択できない問題を修正しました。 -
配管Pipitの基本的な使い方
配管Pipitの基本機能(切寸法計算、寸法図表示)の使い方を説明します。 配管Pipit(はいかんピピット)は、継手の組み合わせから切寸法をピピッと簡単に求められるアプリです。 3Dモデルで分かりやすいパイプカタログも搭載。パイプ・継手の形や寸法が直感的に理解出来ます。 切寸法の計算 継手の種類と呼び径、測定した箇所(直管の内側・外側、直管の芯、継手の端面から選択します)を画面で選び、測定値を入力すると切寸法が求められます。 計算の一例 例えば、立ち上がりの配管が来ていて天井につなげるとこ... -
ソケット等をつなげる切寸法の求め方
ソケットやインクリーザなど、一見配管Pipitでは測定出来なさそうに見える継手についても、パイプカタログにある「接合部」を使うことで測定が可能です。 -
Ver.1.2.3リリースしました
パイプカタログの白ねじ継手の品揃えを増強しました。寸法が特に気になる主要なものは一通り入ったかと思います。
1