基礎的な切寸法の求め方をご紹介します。前・後編に分けてなるべく分かりやすく説明します。今回は前編「エルボ返し編」になります。
Contents
動画の説明
抜粋版のショート動画もご用意しています。本編に比べ説明を省略している部分がありますので、概略をさくっと見てみたいという方はどうぞ。ストーリーも若干違いますので、ショートを見て「面白そうだな」「もっと詳しく知りたいな」と思った方は是非本編も是非ご覧ください。
前編 エルボ返し
- 芯々の測り方
- 余分な長さとは
後編 チーズ分岐
- 縦配管の求め方
- 下げ振り、レーザーの活用
いずれも動画の後半では、継手の組み合わせから切寸法をピピッと簡単に調べられるアプリ「配管Pipit(はいかんピピット)」を使ってお気楽に求める方法をご紹介しているのでお見逃しなく。
動画本編
前編「エルボ返し編」のフル動画です。
00:00 – プロローグ
00:18 – この動画の内容説明と次回予告
00:48 – よくある光景(継手を置いて測る)
01:18 – 切寸法の基本的な求め方
01:34 – 芯々の測り方
02:11 – 余分な長さとは
02:26 – 切寸法の計算例(DL)
03:20 – スマホアプリ 配管Pipit(はいかんピピット)
03:30 – パイプカタログ
03:44 – 継手を選んで長さを入力すると切寸法が計算される
04:08 – 他の継手の例(LT)
04:24 – エンディング、次回予告
ショート動画
ショート版として、動画本編の一部を抜粋・編集したものになります。詳細は本編を是非御覧ください。